相続・遺言・成年後見
相続・遺言関係・・・家族が困らないように

被相続人が亡くなられた場合、相続手続を開始するにあたっては、戸籍の調査、遺産目録の作成、遺産分割協議といった手続が必要です。また、場合によっては相続放棄手続をしないと、多大な負債を抱えてしまうこともあります。
相続手続に関することは行政書士にご相談を。
- 遺言書(自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言等)
- 遺言執行
- 相続人の調査手続
- 遺産目録の作成
- 遺産分割協議書
- 遺留分滅殺請求
成年後見関係・・・老後の財産管理などに対応

最近は「点検商法」や「おれおれ詐欺」などのように高齢者を狙った悪質商法も多発しています。しかし、成年後見制度を利用することにより、そのような状況を予防することも出来ますし、もし悪質商法の被害者になった場合でも契約自体を取消にすることも出来ます。
- 法定後見申立て手続
- 任意後見契約手続
- 財産管理委任契約手続
- 死後事務委任契約手続
- 市町村長申立て書類作成
- 内容証明郵便作成